top of page

ある日のイヌマキ

  • 小野琢也
  • 2016年3月7日
  • 読了時間: 2分

毎度ありがとうございます!!

剪定前①

小野造園土木です。

今日は、許可を得まして過去の現場を

見ていただきましょう。

現場は

延岡市川島町の

『矢野住建』様の事務所であります。

こちらの木は何でしょうか?

イヌマキでございます。

よく”ヒトツバ(一ッ葉)”なんて呼びますが

剪定前②

実は、宮崎・鹿児島限定の呼び名だそう

実際名は、イヌマキ・ラカンマキであります。

さて上2つの写真は

剪定前の写真で枝が電線にかかりかけて

ミラーすら飲み込もうかという勢いであります。

(撮影日:2015年2月7日)

次の2枚の写真は

剪定後の写真です。

不要な枝を落として

段造りを行いました。

人それぞれの感覚はあるでしょうが

ただ単純に上がり枝だけを残すわけではなく

下がり枝も残して 日本人特有の

アシンメトリーの美学と言いますか

不規則への美意識を表現できております。

補足すれば

絶対にこれが正解だとは言いませんし

木によっては

一般的に見られるような段造りのほうが

良い場合もありますので

あくまで今回のケースは

これが最適であったという事を

伝えておきます。

さぁ脱線しましたが

とにかくカッコいいですよね。

え?

骨っぽくて大丈夫なの?

枯れるんじゃない?

そんな声も聞こえそうですが、大丈夫です。

時間とともに

どんどん立派になっていきますよ♪

という事で

1年1か月経った本日、経過観察をさせていただきました。

移植したため場所は変わっておりますが

どうですかこの姿!!

これから、新芽が吹いて

青みが増えてきて

さらに1年2年と時が経つにつれて

ますます立派になってくれるでしょう。

今後も経過観察を行ってまいります。

最後に

矢野住建 様のご希望にお応えして

CMを兼ねてお庭と事務所の写真を最後にご覧ください。

小野造園土木では

造園工事を施工させていただいております。

ご依頼がありましたら

お問い合わせフォームより

メール若しくはお電話いただけると嬉しいです。

小野琢也


Commentaires


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

2016.1.25 開設

bottom of page